五十音順で分別の種類を紹介しています。ごみの名前の最初の文字でお調べください。(文字をクリックしてください)
|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|
※品名・材質が様々な中で、全てを載せることは出来ませんので、わかりにくいものを中心に掲載しています。
| 50音 | 品目 | ごみの出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|---|
| わ | ワープロ | 指定袋(破砕するごみ) | 本体とケーブルは切断(分離)する。 |
| ワイパー(清掃用) | 指定袋(破砕するごみ) | ||
| ワイヤー | 指定袋(破砕するごみ) | 長さ60 cm以内に切断する。 | |
| ワインセラー | 収集できません | 家電リサイクル法対象家電品(専門業者等へ依頼する)。 | |
| ワインのビン | 専用コンテナ(ビン用) | ||
| ワゴン | 粗大ごみ | 袋に入る大きさに分離できれば破砕するごみへ。 | |
| わさびのチューブ | 指定袋(プラスチック製容器包装) | 中身は使い切る。汚れが取れないものはビニ・プラへ。 | |
| ワックスの缶(住宅用・車用) | 指定袋(破砕するごみ) | 中身は使い切る。 | |
| 割り箸 | 指定袋(燃やせるごみ) | ||
| ワンカップ | 専用コンテナ(ビン用) | フタは破砕するごみ。 |