今年は5年に一度の国勢調査が実施されます
令和7年(2025年)10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査ですので、調査への回答をお願いします。
国勢調査について
国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とする国で最も重要な統計調査です。
国内の人および世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的として、5年に一度実施しています。
調査の対象者
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)に回答の義務があります。
調査の流れ
総務省統計局→福島県→本宮市→指導員→調査員→世帯
9月下旬頃から、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
※数回訪問しても不在の世帯には、郵便受けに調査書類を投函配布する場合があります。
インターネット回答、郵送提出及び調査員へ直接提出のいずれかの方法により回答をお願いします。
回答期間
インターネット回答の場合:令和7年9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)まで <かんたん・便利>
郵送提出及び調査員へ直接提出:令和7年10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)まで
インターネット回答ブースの設置について
「インターネット回答の操作方法が難しい...」「調査票の書き方が分からない...」「回答ができるか不安...」など
といった場合にインターネット回答ブースをご活用ください。職員が回答のサポートをいたします。
設置場所:本宮市役所1階 第3相談室
設置期間:令和7年9月22日(月曜日)~10月8日(水曜日)※土日祝日を除く
設置時間:8時30分~17時00分
持ち物:調査員が配布した調査書類一式
調査事項(令和7年10月1日現在)
【世帯員に関する事項】
・氏名 ・現在の住居における居住期間
・男女の別 ・5年前の住居の所在地
・出生の年月 ・就業状態
・世帯主との続き柄 ・所属の事業所の名称及び事業の種類
・配偶の関係 ・仕事の種類
・国籍 ・従業上の地位
・従業地または通学地
【世帯に関する事項】
・世帯の種類 ・住居の種類
・世帯員の数 ・住宅の建て方